デンソー、幅広い車種に搭載可能な新型カーエアコンユニットを開発

自動車 ビジネス 企業動向
新型カーエアコンユニット
新型カーエアコンユニット 全 3 枚 拡大写真

デンソーは1月21日、小型車から高級車まで共通して搭載できる新型カーエアコンユニットを開発したと発表した。

従来は、車種ごとにサイズや構造などが異なっていたが、新型エアコンユニットは、構成部品の共通化を進めつつ、要求される性能を実現できる構造とした。同製品は、大幅な標準化とともに小型・軽量化、高性能化を実現した世界初のカーエアコンユニットとなる。

新型エアコンユニットは、構成部品であるエアミックスドア、サーボモーター、ブロワファンなどを新たに開発し、同社従来製品に比べ20%の小型化を実現することで、標準化した。

エアコンから吹き出る空気の温度を調節するためのエアミックスドアは、高度な成形技術により、従来に対し半分の薄さにしており、ユニットの奥行きの小型化および軽量化に貢献。また、ドアを動かすためのサーボモーターは、これまで複数個付いていたが、エアコンユニットの構成部品を標準化したことにより1個に統合し、小型化に貢献している。さらに、ブロワファンはファンの翼形状を風の流れに最適な形に設計することで、送風能力を維持しつつ、従来よりも15%小型化し、かつ、消費電力を20%低減している。

新技術により小型・軽量化、高性能化、標準化を実現した新型エアコンユニットは、エコカーにも対応。アイドルストップ車には、エアコンケース内のエバポレーターを蓄冷エバポレーターに、ハイブリッド車や電気自動車にはヒーターコアを置き換えヒートポンプエアコンに、また、車室内の空気循環と外気を車内へ取り込むことを同時に行う、内外気二層構造へ変更することで低熱源車両にも対応できる。

新型エアコンシステムは、新型『ハリアー』『ノア』『ヴォクシー』に搭載されており、今後も幅広い車種への展開を図っていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る