2013年のオペル世界販売、106万台…欧州市場シェアは14年ぶりに拡大

自動車 ビジネス 海外マーケット
オペル アストラ
オペル アストラ 全 4 枚 拡大写真

米国の自動車最大手、GMの欧州部門のオペルは1月14日、2013年の世界販売の結果を公表した。オペルと英国のボクスホールを合わせた総販売台数は、106万3979台。前年実績に対して、ほぼ横ばいだった。

信用不安が続く欧州だが、オペルの市場シェアは微増。2013年の欧州での市場シェアは5.61%と、前年の5.59%から0.02ポイント上昇した。オペルによると、欧州での市場シェア拡大は、14年ぶりという。

市場シェア拡大の要因は、小型車の好調。新型SUVの『モッカ』は累計受注台数が17万7000台に到達。新世代コンパクトカーの『アダム』も、6万2000台の受注を獲得する。

オペルブランドの最量販モデルは、引き続き『アストラ』シリーズ。『コルサ』の販売も好調だった。オペルによると、2013年の世界販売台数は、GM内ではシボレーブランドに次ぐ第2位。欧州では、フォルクスワーゲンとフォードに次いで、乗用車で第2位の地位を占めたという。

オペルのピーター・クリスティアン・カスペルト営業担当取締役は、「困難な市場環境にも関わらず、とくに新型車のアダム、『カスケーダ』、モッカが、この成長をもたらした」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る