阪神と近鉄、3月22日から神戸~伊勢志摩の直通団体列車運転

鉄道 企業動向
阪神線~近鉄線の直通団体臨時列車で使用される22600系「Ace」。3月22日から運行を開始する。
阪神線~近鉄線の直通団体臨時列車で使用される22600系「Ace」。3月22日から運行を開始する。 全 1 枚 拡大写真

阪神電気鉄道と近畿日本鉄道(近鉄)は1月23日、阪神沿線と近鉄沿線を近鉄の特急車両で直通する団体臨時列車を3月22日から運行すると発表した。車両は2009年に導入された近鉄22600系「Ace」6両編成を使用する。

運行初日の3月22日と翌23日は、旅行商品「初!神戸から伊勢志摩へ近鉄特急車両直通運転 阪神三宮発伊勢志摩への旅」の団体臨時列車として運転。両日とも日帰りで、運行時刻は往路が三宮8時36分~宇治山田11時27分着~鳥羽11時40分着~志摩磯部12時02分着~賢島12時13分着、復路が賢島16時58分発~志摩磯部17時09発~鳥羽17時30分発~宇治山田17時41分発~三宮20時40分着になる。

旅行代金は、三宮~宇治山田間の「伊勢神宮おかげ参りコース」が大人1万500円・子供7500円、三宮~鳥羽間の「鳥羽水族館と鳥羽自由散策コース」が大人1万500円・子供6000円、三宮~志摩磯部間の「パルケエスパーニャコース」が大人1万1500円・子供7000円、三宮~賢島間の「志摩の味覚満喫コース」が大人1万5500円・子供8500円。

特典として記念乗車証や記念ポストカード、記念グッズをプレゼントするほか、車内では神戸と伊勢のスイーツをふるまう。申し込みは2月1日15時から、三宮駅の阪神電車サービスセンターや近畿日本ツーリスト三ノ宮営業所、近鉄駅営業所などで受け付ける。

三宮から伊勢志摩方面への日帰りツアーは3月29日と4月5日にも実施する予定。その後も沿線イベントなどに応じ、阪神線内~伊勢志摩方面のほか阪神線内~奈良方面、近鉄線内~神戸方面など、さまざまな区間で旅行商品を企画していくとしている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る