チューニングの世界は永遠に続く…HKSプレミアムデー

自動車 ビジネス 国内マーケット
HKSプレミアムデー 富士スピードウェイ2014
HKSプレミアムデー 富士スピードウェイ2014 全 30 枚 拡大写真

自動車チューニングパーツの開発・販売をおこなうHKSは26日、富士スピードウェイで「HKSプレミアムデー 富士スピードウェイ2014」を開催した。例年以上の好天の中、国内各地から集まったチューニングカーファンらはサーキット走行や新商品の展示、トークショーなどを楽しんだ。

【画像全30枚】

同イベントの開催は今年で8回目。HKSプレミアムデーと銘打っているが、多数の協賛メーカーが出展するチューニングカーの祭典だ。来場者たちが乗り付けるクルマも、メーカー、車種、年代を問わず多種多様。家族連れやカップルも多く、パドックではレーシングカーさながらに改造された色とりどりのチューニングカーを前に記念撮影する姿なども見かけられた。

屋外では、富士スピードウェイの本コースを使用した走行会、特設されたダイナモを使用し「HKS GTスーパーチャージャー」を装備したデモカー13台による馬力計測、チューニングメーカーやアフターパーツメーカーによる商品展示、「魅せるチューニング」をテーマとしたカスタマイズカーのコンテストなどがおこなわれた。

HKSはマフラーや触媒、ターボユニットなどの新商品や既存商品ラインナップを展示。最新のチューニングベースカーとして人気のトヨタ『86』、スバル『BRZ』向け商品などを前面に押し出した。

新たなソリューションとして、OBD II コネクタからのBluetooth通信によりスマートフォンで車両情報を管理できる「OB-LINK TYPE-001」の紹介ブースでは、2014年春頃に追加予定のタイヤワーニング機能についても先行公開された。

この他、業務車両向けを中心に開発を進める天然ガスとガソリンを使用可能な「バイフューエル車」については、部品・ユニットの展示の他、トラック、バンを改造したデモカーをパドックに並べPRした。

トークイベントに出席した長谷川浩之社長は「多くのファンや企業が支えてくれるのは本当にありがたいこと」とイベントの感想を述べた後、「チューニングで得た技術を応用していかなければ。今後も色んな未知のものを展開していく」として3年前より販売を開始した住宅用耐震ダンパーや、天然ガス車向けのチューニング、次世代車のキャパシタ技術などについて持論を展開。「チューニングの世界は永遠に続く」と今後の更なる発展を約束した。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る