太田哲也氏によるサーキットドライビングスクール、教習車は アテンザ など…3月1日

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
Tetsuya OTA 出光 ENJOY&SAFETY DRIVING LESSON
Tetsuya OTA 出光 ENJOY&SAFETY DRIVING LESSON 全 8 枚 拡大写真

元レーシングドライバーでモータージャーナリストの太田哲也氏が校長を務める「Tetsuya OTA 出光 ENJOY&SAFETY DRIVING LESSON with MAZDA」が3月1日、袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催される。

【画像全8枚】

同イベントはサーキットを舞台に開催するセーフティドライビングスクールで、テーマは、「安全運転を、楽しく学ぶ!!」。単にサーキットを速く走るためのスクールではなく、「injured ZERO」を掲げ、クルマの操作方法を理論と実践で学び、実際に講師の言葉や運転に触れ、日常の安全運転に役立てる。

プログラムには、座学やマツダ最新モデルの同乗走行などが盛り込まれ、基礎をしっかり学びたい人のための「エンジョイ・ドライビングレッスン」、同じく座学を受けサーキットを走る「セーフティ・サーキットレッスン」、フリー走行を楽しみ、さらにはスパタイGPに参加できる「スポーツ走行会」の3クラスを設定する。スパタイGPは今回がシリーズ最終戦。白熱したバトルが予想される。

教習車両には、マツダの協力により『アテンザ』、『ロードスター』などを予定。太田哲也校長をはじめ、砂子塾長ほか、講師陣の運転に同乗できるサーキットタクシーを行うなど、イベントも多数実施する。

ほかにもトークショーなどたくさんのイベントを設け、家族、友人と一緒に楽しめる内容になっている。また今回、事務局でインターンをする大学生が中心となって、現役大学生によるプロジェクトを立ち上げ、「クルマ離れなんて言わせない!」をテーマに、エンジョイ・ドライビングレッスンに「学割」を取り入れるなど様々なプログラムを実施していく予定だ。

参加費用(ランチ付)は、「エンジョイ・ドライビングレッスン」が1万8000円(学割あり)、「セーフティ・サーキットレッスン」が2万円、「スポーツ走行会」が2万6000円。また、当日は、初めての試みとしてマツダオーナー向けのマツダスペシャルクラスも併催予定。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型取締機JMA-520/401に対応、セルスターが一体型コンパクトレーダー探知機「AR-225A」を発売
  2. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  5. 初公開「赤のS」と「白のGT」で『GSX-R』40周年を祝福! スズキ工場にファン集結、MotoGPマシン「最後の咆哮」も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る