【新聞ウォッチ】自転車も“走る凶器” 信号無視の死亡事故に 4700万円賠償命令

モータースポーツ/エンタメ 出版物
新聞 アイコン
新聞 アイコン 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2014年1月29日付

●円安効果好決算見通し、14年3月期賃上げムードも(読売・10面)

●トヨタ一時金235万円要求へ(読売・10面)

●ソニー、ルネサス工場買収へ(読売・10面)

●インド新工場、17年稼働、スズキ会長兼社長「年産75万台も」(朝日・9面)

●自転車死亡事故4700万円賠償命令(朝日・38面)

●東京五輪組織委、御手洗氏名誉会長に(毎日・23面)

●主張:貿易赤字拡大「もの作り」で反転攻勢に (産経・2面)

●京都の職人製作EVスポーツ車 (東京・6面)

●フォード、前期純利益26%増 (日経・7面)

ひとくちコメント

横断歩道などでも自転車に肩が触れそうになってヒヤッとした経験のある人も多いだろう。東京・大田区の横断歩道を歩行中、赤信号を無視したスポーツタイプの自転車にはねられ死亡した女性の遺族が、自転車に乗っていた46歳の男性会社員に約1億円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は約4700万円の支払いを命じたという。

きょうの各紙が社会面で大きく取り上げている。事故は2010年1月に発生。時速15~20キロの自転車にはねられて転倒し頭を強打、5日後に死亡した。男性は重過失致死罪で在宅起訴され禁錮2年、執行猶予3年が確定している。

判決後、原告の亡くなった女性の長男は「自転車に乗る人は、今回の判決を見て凶器になり得ると自覚してほしい」と語ったそうだが、自転車と歩行者による人身事故が後を絶たないことも事実だ。

産経によると、自転車と歩行者の事故は2008年の2959件をピークに減少傾向にあるが、2000件台を割れない状態が続き、死亡事故も毎年5件程度起きている。賠償額も9500万円の支払い命令が出るなど高額化している。

悪質な自転車の運転者を取り締まる改正道交法が成立したとはいえ、相変わらず歩道を猛スピードで走るマナーの悪い自転車も目に付く。自転車に乗る人は、原告の「凶器になる」という発言を重く受け止めるべきだろう。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る