JAXA、過大請求に対する再発防止策「評価できる」…外部委員会

宇宙 企業動向

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、外部の調査期間である「過大請求問題再発防止策に関する外部委員会」が報告書をまとめたと発表した。

同委員会は、三菱電機が過大請求していた事案のを受けて再発防止策の実効性と初期段階の実施について意見を求めることを目的に、昨年2月1日付けで設置した。

同委員会がまとめた報告書によると再発防止策として定めた契約書、内部規則の改定、制度調査・原価監査の改善、三菱電機正常化確認、プロジェクトコスト管理の充実、契約制度の見直しについては、現時点で取り得る再発防止策として評価できるとしている。

再発防止策の初期段階での実施については「機構が策定した実施計画は対策の内容がより具体化、体系化され、改革の方向性がよく見えるものとなっており、実際にも実施計画に沿って、再発防止策が実施されていると認められる」と評価。

また、再発防止策の中で、中長期的な課題として「自らの調達制度について企業の意見を聞くとともに、外部の制度を参照しながら、抜本的見直しを行うこととしている点については評価できる」としている。

その上で「経営層の指導のもと、実現に向けて持続的な取り組みが行われることを期待する」としている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る