パナソニックストレージバッテリー、カーバッテリーアワードで総合満足度1位を獲得

自動車 ビジネス 国内マーケット
パナソニックストレージバッテリー取締役(グローバル営業担当)の青木克祐氏(左)と同社企画部部長の松本剛氏
パナソニックストレージバッテリー取締役(グローバル営業担当)の青木克祐氏(左)と同社企画部部長の松本剛氏 全 5 枚 拡大写真

ユーザー投票による「イードアワード」において、パナソニックストレージバッテリー(PSB)のカーバッテリー『カオス』が、総合満足度で最優秀賞に選ばれた。これを受けて、同社にて受賞の報告と記念のトロフィーの授与が行われた。

パナソニックストレージバッテリー 企画部 部長 松本剛氏は「社内でも受賞を喜ぶ声が上がっています。みなさまに選んでいただいたことを光栄に思います」。とコメント。また同社マーケティング企画グループ 商品企画チーム 課長 秋岡真弥氏は「日頃、メーカーや量販店との取引が多いなか、一般のユーザーの評価で選ばれたことがうれしいです」と、喜びを語る。

なお、『カオス:はパッケージデザイン部門、アフターフォロー部門の2部門でも部門賞を獲得している。パッケージデザインについては、ブルーというバッテリーの色としては斬新な製品のインパクトがエンドユーザーからも評価された形だ。

「ブルーバッテリーは2006年からですが、当初は工場などから反対意見も多かったのですが、いまでは主力商品になるまで成長しました」と松本氏がいうように、量販店などでもひときわ目立つ存在となっている。

「バッテリーは大容量や高耐久性といった付加価値の高い製品でも、見た目はあまり変わらず、差別化がしにくい。それを買ってくれた人に、実際の性能に加えてプレミアム感や満足度を提供するため、さまざまな想いを込めてブルーにした」(松本氏)という。

アフターフォローについては、「Blue Battery Clubというものがあるのですが、そこで「達人研修」として、高性能バッテリー、アイドリングストップ(IS)車用バッテリー、EV/HV用バッテリーの商品知識や交換技術などピットクルーのスキルアッププログラムがあります。また、パナソニックグループとは独立したコールセンターも設置し、より専門的なサポートをダイレクトにできるようにしました」という取り組みを語ってくれた。

じつは、IS車やHV車の補器バッテリーは、交換手順を正しく行わないと、ECUなどが正常に起動されないことがある。そういった専門知識・スキルの研修制度と、独自のコールセンターも評価されたということだろう。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る