JAL、国内線のインテリア刷新と機内インターネットサービスを開始…「JAL SKY NEXT」

航空 企業動向
普通席
普通席 全 4 枚 拡大写真

日本航空(JAL)は、今年5月から国内線機内インテリアを全面刷新するとともに、機内インターネットサービスを順次導入すると発表した。

今回の商品・サービスは「ひとつ先のスタンダード」をテーマに、機内インテリアを刷新した新しい機材を、5月から、機内インターネットサービスを7月から、順次展開し、国内線での快適な過ごし方を提案する。

新サービスは国内線機材を「JAL SKY NEXT」と名付けて展開する。対象機材は国内線ボーイング777-200/300型機、国内線ボーイング767-300/300ER型機、国内線ボーイング737-800型機の合計77機。

航空機内にWi-Fi環境を導入し、顧客が持つ無線LAN対応機能付きの端末、スマートフォン、タブレット端末、パソコンなどを利用して、機内エンターテインメントやインターネット接続を提供する。映像コンテンツは、一部有料サービスも検討する。

米国gogo社の衛星接続サービスを利用し、日本の国内線で初めて機内インターネットサービスを有料で提供する。無線LAN対応端末から、インターネット、Eメール、SNSなどを利用できる。

機内インテリアの刷新では、高級車などのシートに採用されている本革を、クラスJと普通席のシートカバーに採用し、上質感のあるシートに刷新する。カーペットもリニューアルして機内インテリア全体をトータルコーディネートする。

普通席は、居住性と快適性の向上をコンセプトに、シートのスリム化を実現し、足元スペースを現行座席から最大5センチ拡大する。クッション形状の工夫により、座った時の安定感を向上させるとともに、座席重量を軽量化することで、消費燃料の削減も図る。

機内照明はLED化する。

ボーイング767型機の一部にも、ファーストクラスを装着し、サービス対象便を拡充する。

JALでは今後も、常識に捉われることなく「新しい空」の過ごし方を提案していくとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る