2013年の日本製スポーツカーの米国販売…86 と BRZ が大幅増

自動車 ビジネス 海外マーケット
サイオンFR-S(トヨタ86)
サイオンFR-S(トヨタ86) 全 5 枚 拡大写真

前年比7.6%増の1560万0199台を販売し、2008年秋の金融危機よりも前の水準に近づいた2013年の米国新車市場。日本製スポーツカーの販売結果がまとまった。

これは、各社がまとめたデータから明らかになったもの。トヨタ『86』、日産『GT-R』/『フェアレディZ』、マツダ『ロードスター』、スバル『BRZ』など、日本製のスポーツカーは米国で売れたのか。

まずは、トヨタ86。同車は米国では、サイオンブランドの『FR-S』として販売されている。2013年実績は、1万8327台。前年比は60.5%増と大きく伸びた。レクサス『LFA』は23台を登録。すでに限定500台の生産を終了した同車は、前年の46台から半減している。

スバル(富士重工)は、トヨタ86の兄弟車の『BRZ』が8587台を販売。前年比は2倍という人気ぶりを示す。2013年11月、ロサンゼルスモーターショー13で新型が発表された『WRX』は、先代がモデル末期ながら、前年比31.9%増の1万7969台と支持を集めた。

マツダロードスターは、米国では『MX-5ミアタ』としてお馴染み。2013年の販売台数は、5780台。次期型の登場が近いと噂されるロードスターだが、モデル末期ながら前年比は8.3%減と、落ち込み幅を抑えた。すでに生産を終えたロータリースポーツ、『RX-8』は1台のみを登録。

日産自動車は、GT-Rが1236台を登録。前年比は4%増と、根強い人気を見せる。一方、現地では『370Z』として販売されるフェアレディZは、前年比10.6%減の6561台にとどまった。

三菱自動車は、『ランサーエボリューション』を米国で販売中。2013年実績は、販売台数が未公表ながら、三菱モータースノースアメリカによると、前年比は2.1%増と堅調だったという。

ホンダは、ハイブリッドスポーツの『CR-Z』が2013年、4550台を販売。前年比は8.5%増だった。すでに生産を終了している『S2000』は、2台のみを登録している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  3. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  4. 「可愛い!」「割り切りスゴイ」ホンダの新型EV『N-ONE e:』先行発表にSNSに反響続々
  5. トラックを「岡山デニム」でカスタム!? 1台限りの「BLUE BLOOD」、8月12日から倉敷で展示
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る