JR西日本、「しまのわ2014」にあわせ割引切符…呉~松山間の高速船と連携

鉄道 企業動向
「松山・広島割引きっぷ」の案内。往路と復路でルートが変わる。
「松山・広島割引きっぷ」の案内。往路と復路でルートが変わる。 全 2 枚 拡大写真

JR西日本は、瀬戸内海の広島・愛媛県エリアで開催される広域連携イベント「瀬戸内しまのわ2014」にあわせ、JR四国・瀬戸内海汽船・石崎汽船と連携した新しい割引切符「松山・広島割引きっぷ」を発売する。

「松山・広島割引きっぷ」は、京阪神地区から愛媛県の松山市を訪ねる旅行者向けの割引切符。京阪神~松山間の往復切符ではなく、京阪神~山陽新幹線『のぞみ』~広島~呉線~呉(呉港)~高速船スーパージェット(瀬戸内海汽船・石崎汽船)~松山観光港(松山)の「経路1」と、松山~特急『しおかぜ』~岡山~山陽新幹線~京阪神の「経路2」を組み合わせたルートとなっている。

また、広島側では呉線・山陽本線の呉~海田市~広島~宮島口~岩国間、四国側では予讃線・内子線の三津浜~松山~向井原~伊予大洲間(向井原~伊予大洲間は山側・海側両区間)が、普通列車に限り乗り放題となる自由周遊区間も付く。

「経路1」「経路2」は逆方向でも利用できるが、「経路1」の往復、または「経路2」の往復では利用できない。また、「経路1」の京阪神~広島間は下り『のぞみ95・105・109・113号』か上り『のぞみ126・130・136・96号』の座席指定を受けることが条件となる。「経路2」は特急『しおかぜ』と山陽新幹線の普通車指定席が利用可能で、山陽新幹線では『のぞみ』『みずほ』など全ての列車が利用できる。

発売額(大人)は大阪市内発着が1万4000円、京都市内発着が1万4500円、神戸や姫路などを含む神姫ゾーン発着が1万3500円となる。新大阪~『のぞみ』~岡山~特急『しおかぜ』~松山の乗り継ぎパターンで往復すると、通常の運賃・料金では普通車指定席(通常期)の利用で2万2140円、普通車自由席の利用でも2万200円で、「広島・松山割引きっぷ」の方が約6000~8000円安い。

利用できる期間は3月21日から10月26日(10月24日利用開始分)までの連続する3日間で、発売期間は2月21日~10月23日。利用開始日の1カ月前から前日まで発売する。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  3. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  4. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  5. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る