【日産 ジューク NISMO 試乗】意外や洗練された高性能バージョン…島崎七生人

試乗記 国産車
日産ジュークNISMO
日産ジュークNISMO 全 4 枚 拡大写真

200ps/25.5kgf・mにチューンされた専用1.6リットルターボエンジン、専用18インチタイヤ&ホイール、サスペンションなど…『ジューク』のカタログに6ページもスペースが割かれ紹介される「NISMO」は、定石どおりに手が入った“高性能バージョン”だ。

ところが実車で走り出すと、予想外の展開。レーシングカーのコクピットが仕事場だとすれば、十分に快適なリビングルームのようだからだ。誤解なきよう説明を加えれば、走りは高性能ながらきわめて洗練されたもの。ノーマルエンジン比+10ps/+1.0kgfmの動力性能は加速から力強く、トップエンドめがけての回転フィールは胸のすくスムースさだ。ステアリングも意のまま、乗り味もごく低速で締め上げられた感はあるも、決して硬いとは感じない。要は、全体が洗練されたまとまりをみせ、結果、気持ちのいい走りを実現している。4WDベースだから、距離をこなしても安心感のある走りが楽しめるだろう。

赤いドアミラーハウジングはアクセント。ほかにボディ下まわりに装着された空力パーツも、見せかけのドレスアップパーツではなく、エアロダイナミクスに裏打ちされたデザインと性能で本物感が伝わる。

12時の位置に色味を抑えた赤い革のセンターマークが入る本革・アルカンターラ巻きステアリング、専用シートも、きちんとした機能を持たせつつ、スパルタンさより上質感が先に立つ。大人でもイケる、気になる1台だ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る