マグナシュタイヤー、BMWグループと新たな受託生産契約を締結へ

自動車 ビジネス 企業動向
MINI カントリーマン(MINIクロスオーバー)
MINI カントリーマン(MINIクロスオーバー) 全 2 枚 拡大写真

オーストリアのマグナシュタイヤーの親会社で、大手自動車部品メーカー、マグナインターナショナル社は1月30日、マグナシュタイヤーがBMWグループとの間で、受託生産の協力関係を継続することで合意したと発表した。

マグナシュタイヤー(旧シュタイアプフ)社は、もともと4WD車の開発や生産に関して豊富なノウハウを持っており、オーストリアのグラーツ工場では、メルセデスベンツ『Gクラス』やBMW『X3』、クライスラーグループのジープ『グランドチェロキー』などの受託生産を行ってきた。現在はカナダの大手自動車部品メーカー、マグナインターナショナル社の傘下にある。

BMWグループとの関係では、2003年にX3の受託生産をスタート。2010年からは、MINI『カントリーマン』(日本名:MINI『クロスオーバー』)を、その後、MINI『ペースマン』の受託生産を開始した。2010年以来、MINIの累計生産台数は25万台に到達している。

今回、マグナシュタイヤーは、BMWグループとの受託生産の協力関係を継続すると発表。現行のMINIクロスオーバーとMINIペースマンの生産が終了した後、BMWグループとの間で、新たな車種の受託生産契約を締結する。

なお、新たな生産車種については、追って発表される予定。マグナシュタイヤーとマグナインターナショナルヨーロッパのギュンター・アプファルター社長は、「BMWグループとの新たな契約は、マグナシュタイヤーが世界クラスの生産技術と柔軟性を備えていることに対して、顧客の信頼を示すもの」と語っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
  5. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る