ケーヒン 小型二輪車用新型FIシステムを開発...世界最小最軽量レベルを採用し量産スタート

モーターサイクル 企業動向
ケーヒン・小型二輪車用新型FIシステム
ケーヒン・小型二輪車用新型FIシステム 全 1 枚 拡大写真

ケーヒンは2月4日、世界最小サイズの「インジェクター」や「ECU(電子制御ユニット)」をはじめとする、小型二輪車用新型FIシステムを開発したと発表した。

小型二輪車の燃料供給製品は、環境意識の高まりや各国の排出ガス規制により、キャブレター方式から、より精密に空気や燃料をコントロールできる電子燃料噴射(FI)システムへ移行してきている。

今回開発した新型FIシステムは、世界最小最軽量のインジェクターと、世界最小のECUを採用している。また燃料ポンプでは、燃料中異物によるフィルターの目詰まりを検知する機能を新規採用した。スロットルボディは、様々な地域ニーズへの対応として高機能版のバリエーションを拡充。部品構成見直しによる部品削減とシミュレーション技術を活用し強度と軽量化を図った。

新型FIシステムは、材料置換や部品点数削減、高効率の生産ラインなどにより製造コストをダウン。現在、タイ、インドネシア、ベトナムおよび日本で量産をスタートし、ホンダグループ各社に供給を始めている。なお、グローバルでの年間生産能力はインジェクターで約1400万本となる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  2. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  3. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る