早くも戦闘モードに入ったマルケスがMotoGP2年連続王座を狙う

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ホンダ モータースポーツ活動計画発表会
ホンダ モータースポーツ活動計画発表会 全 21 枚 拡大写真

2月7日、ホンダの2013年におけるモータースポーツの活動発表会がホンダ青山ビルにて行われた。

2013年シーズンにライダー、コンストラクターチームの3冠を獲得したホンダは、引き続きワークス・チームである「レプソル・ホンダ・チーム」からマルク・マルケス選手とダニ・ペドロサ選手が参戦。昨シーズンから更に戦闘力を高めた2014年型『RC213V』で2年連続の3冠獲得を目指す。

また、2014年シーズンは「ゴー・アンド・ファン・ホンダ・グレッシーニ」、「エルシーアール・ホンダ・モトGP」の2つのサテライトチームにもマシンを供給。ドライバーはそれぞれアルバロ・バウティスタ選手、ステファン・ブランドル選手が乗車し、3チーム4名体制でMotoGPファクトリーオプションに参戦する。

MotoGPオープンカテゴリーでは、ニッキー・ヘイデン選手、青山博一選手が「ドライブ・M7・アスパー」から、カレル・アブラハム選手が「カルディオン・エービー・モトレーシング」から、スコット・レディング選手が「ゴー・アンド・ファン・ホンダ・グレッシーニ」からそれぞれ参戦。3チーム4選手が市販レーサー『RC1000R』を駆り2014年シーズンを戦う。

2014年シーズンのMotoGPは「ファクトリーオプション」と「オープンカテゴリー」の2つのカテゴリーで開催される。「ファクトリーオプション」は、主催者から供給されるECUのソフトウェアの変更が可能で、1台あたりの年間使用エンジンは5基、ガソリンタンクは20リットルまでとなるカテゴリー。一方の「オープンカテゴリー」は、ECUの変更はできないものの、年間使用エンジンは12基、ガソリンタンク容量は24リットルまでとなるカテゴリーである。

会見において、昨シーズン、参戦初年度にして史上最年少でチャンピオンとなったマルク・マルケス選手は「チャンピオンタイトルを獲得してこの場に来ることができてとても嬉しい。2014年はもう既に戦闘態勢に入っていて、いつでも戦える状態。今年もベストを尽くしたい」と述べ、2014年シーズンもタイトル獲得へ早くもスイッチが入っているようだ。

《橋本 隆志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. キティ好きは要注目! 使うならかわいい方がイイ♪. 新作キャラクターグッズが続々登場![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る