ヒストリックカー・ランチ・ミーティング2014…新たなクラシックカーの賀詞交歓会開催

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
BMW・イセッタ
BMW・イセッタ 全 24 枚 拡大写真
2月2日、葛西臨海公園 第二駐車場(東京都江戸川区)においてヒストリックカー・ランチ・ミーティング2014が開催された。主催はヒストリックカークラブ95。

このイベントは、毎月第3日曜日、首都高速道路大黒パーキングエリアにてミーティングを行っている、横浜を中心に活動している同クラブが中心となり初開催。賀詞交歓会と親睦を兼ねて、公園で昼食をとりながら気軽に集まれるランチミーティングだと主催者はいう。参加資格は1980年まで生産されたクルマ及び同型車。あるいは主催者が認めたクルマで、約380台ものエントリーがあった。

当日見られたクルマは1960年代から1970年代が中心のバラエティに富んだもので、隅々まで見学をしても飽きることはなかった。中でも特に珍しかったのはフォルクスワーゲン『カルマンギアTC』というクルマで、カルマンギアをベースにブラジルで作られたクルマだ。そのほかにもBMW『イセッタ』やメッサーシュミットなどのバブルカー、多数のロータス、ランボルギーニなども参加し、見学者の目を楽しませていた。

少々雨に降られたものの、広い会場には早朝から続々と参加車が集合。混乱もなく整然と駐車場へ誘導する様子はとても1か月半で準備したとは思えない程であった。さらに、主催者はエントラント向けに鍋を用意するなど、ホスピタリティ満載のイベントであった。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る