【アウディ A3セダン 1.4TFSI 試乗】らしさをしっかりもった、最も小さなアウディセダン

試乗記 輸入車
アウディ A3セダン 1.4TFSI
アウディ A3セダン 1.4TFSI 全 7 枚 拡大写真

アウディ『A3』に追加されたセダンモデルは、日本のリクエストに応え、1.8mを切る全幅でパッケージングされた。

昨年末、1.8リットルターボエンジンを搭載する4WDモデルをスノードライブしたA3のセダン。今回はドライ路面でもっともベーシックな1.4リットルターボエンジンのFFモデルを試乗する機会を得た。

180馬力を誇る1.8リットルモデルに対し、1.4リットルモデルは122馬力とごく普通のパワーだが、不足感を感じることはない。ATはデュアルクラッチ式の7速で、シームレスな変速を実現。スッキリとした気持ちのいいよどみない加速を味わうことができる。

アクセルペダルを床まで踏み込んだ加速では、6000回転までエンジンが回りシフトアップしていくが、マニュアルモードにすればさらにプラス200回転程度回ってからのオーバーレブを予防するためにシフトアップが行われる。より高いエンジン回転数を使いたければマニュアルモードで乗ればいい。

若干硬めの乗り心地だが、乗り心地が悪いという印象ではない。タイヤもショックアブソーバーも含めて、しっかりとしたダンピングで、クルマの動きを受け止めて動きを一発で収めるような動きだ。それでいて、クルージング中の静粛性は高く、快適性は高い。

しっとりした手触りのステアリングや、しっかり感のあるスイッチ類など高級感の演出も上手。ドライビングを楽しむ人を満足させながら、コンフォート性も提供するあたりはすべてのアウディ車に共通する要素。小さくてもアウディらしさはしっかりと味わえる。

車両本体価格は325万円。1.6リットルセダンにこの金額を投じると考えるのか、アウディにこの金額を投じると考えるのか…価値観によって大きく気持ちがわかれるタイプのクルマとなる。

パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★

諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活躍中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ハヤブサ 試乗】かつての最速マシンは今、何を語りかけてくるのか…佐川健太郎
  2. トヨタ『RAV4』新型発表にファン歓喜!3つのスタイルに反響、注目はやはり「GRスポーツ」か
  3. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
  4. 注目度抜群のOP&EDアクション、『NDロードスター』専用高品質LEDテールランプが発売
  5. 堂々デザインのミニバン『カーニバル』、デュアル12.3インチディスプレイやVIP装備満載に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  4. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る