【新聞ウォッチ】GMの女性CEOの報酬14億7000万円、ゴーン社長の1.5倍

モータースポーツ/エンタメ 出版物
GMのメアリー・バーラ新CEO
GMのメアリー・バーラ新CEO 全 2 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

【画像全2枚】

2014年2月12日付

●「チョイ小型」車人気,トヨタ、富士重など新車発表、国内市場意識(読売・9面)

●ホンダ労組がベア3500円要求へ(読売・9面)

●過熱東南アジアLCCシンガポール航空ショー開幕(朝日・3面)

●舛添氏一問一答、「自転車道整備始める」訪中と訪韓「悪くない」(朝日・29面)

●印で愛され30年生産終了、スズキ子会社「マルチ800」排ガス規制で(毎日・7面)

●首都高五輪までに大改修、舛添新知事、新都市計画の着手表明(産経・1面)

●米GMのCEO報酬14億7000万円、前任者の6割増 (産経・9面)

●靖国参拝世界各地で場外戦、日中「広報外交」激しく(日経・2面)

●日産、中国販売0.4%減、1月靖国参拝「影響出ず」 (日経・9面)

●高級EV 823万円からテスラ「モデルS」(日経・9面)

●ブランド価値「スバル」7割増、日本企業ランキング(日経・9面))

●豪生産撤退・縮小を検討、デンソーなど、トヨタ決定受け(日経・9面))

ひとくちコメント

初の女性トップとして1月15日付で米ゼネラル・モーターズ(GM)の最高経営責任者(CEO)に就任したメアリー・バーラ氏の2014年の報酬総額が1440万ドル(約14億7000万円)になるという。

GMが発表したもので、きょうの各紙が取り上げている。報酬の一部は業績連動だが、前任のアカーソン氏よりも60%増えるそうだ。

GMは2013年12月期決算では米ビッグスリーの中で、唯一最終利益が減少しているが、経営トップの報酬にも政府の制限がなくなったことから増額することになったようだ。

日本の企業では日産自動車のカルロス・ゴーン社長の報酬が9億円を超えて「もらい過ぎ」との批判の声が上がったが、その約1.5倍であり、上には上がいるものである。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  3. 【メルセデスベンツ GLCクーペ 新型試乗】最も売れたベンツ、その走りは「気持ちに訴えかける味わい」だった…島崎七生人
  4. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  5. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る