ダイムラー、ポルトガル・トラマガル工場の50周年を祝う…『キャンター』のヨーロッパ生産拠点

自動車 ビジネス 企業動向
ポルトガル・トラマガル工場
ポルトガル・トラマガル工場 全 3 枚 拡大写真

ダイムラーは2月12日、ポルトガル・トラマガル工場で同工場の50周年祝典を開催したと発表した。祝典には、ポルトガル首相のペドロ・パソス・コエーリョ氏と、ダイムラー・三菱ふそうトラックバス(MFTBC)の代表者が列席して、ヨーロッパでのベストセラー・トラックである、『キャンター』の生産拠点の50周年を祝福した。

同工場は50年の歴史の中で変遷を続け、20万台以上を生産してきたが、現在ではダイムラー・グループの一員であるMFTBCのヨーロッパでの生産拠点になっている。

同工場は、リスボンの北東150kmに位置し、39900平方mの敷地と300人の従業員を擁しており、生産されるトラックのほぼ95%が輸出される。主要な輸出先はドイツ、英国、フランスで、ヨーロッパの30ヶ国以上に出荷。過去数年の不安定な経済状態にもかかわらずMFTBCは昨年の南ヨーロッパ市場で約4500台に販売台数を伸ばした。

現在計画されている8.55トンの新キャンターの生産は、今年のヨーロッパ市場での売上増をリードすることが予想される。両社は2011年から2014年に2.7億ユーロを同工場に投資する計画で、その総投資額のうち5500万ユーロの金額は電気自動車トラックである、『キャンター E-Cell』の開発に当てられる。ポルトガル政府もこのプロジェクトに300万ユーロを補助している。

2012年以来、同工場ではキャンターのハイブリッド車を生産しており、『キャンター・エコ・ハイブリッド』は省燃費小型トラックとして、すでに国際的な賞をいくつも受賞している。

《山内 博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る