【新聞ウォッチ】日本列島再び大雪で大混乱、「レジェンド」葛西選手は41歳の「銀」メダル

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2014年2月17日付

●ソチ五輪・41歳葛西「銀」ジャンプLH冬季日本最年長(読売・1面)

●大雪7都県6900人孤立、死者19人車両立ち往生続く(読売・1面)

●社説:高速有料の延長、安全確保にはやむを得ない(読売・3面)

●車いすも安全の軽、進化する福祉車両(読売・11面)

●TTP最後のチャンス、きょう交渉官会合、22日から閣僚会合(産経・3面)

●現代自、シェア70%割れ、韓国国内、輸入車に押され(日経・7面)

●スズキ、販売店での修理素早く、部品供給で5拠点整備(日経・11面)

ひとくちコメント

「不屈のレジェンド挑戦は続く」(朝日)。レジェンド(伝説)といってもホンダが生産を中止した最高級セダンではない。ソチ冬季五輪のノルディックスキーのジャンプ男子ラージヒルで41歳の葛西紀明選手が銀メダルに輝いた。7度目の五輪出場で初めて個人種目のメダルを手にしたが、冬季五輪では日本勢最年長メダルだそうだ。

それにしても、先週に続き、この週末も大雪に見舞われた。きょうの各紙は「お届けできず、おわびします」との告知を1面に掲載。都内でも、きょうの毎日などは、土曜日の夕刊がセットで配達されるなど、羽生選手の「金」メダルも3日遅れの便りとなった。

大雪の影響とみられる死者も群馬、埼玉など7県で計16人に上ったという。雪の重みで車庫などの屋根が崩落し、下敷きになったケースが目立ったそうだ。

また、交通網も大混乱。高速道路34区間、東北、関東、近畿、中部の国道110区間が通行止め。鉄道は22事業者の55路線、バスは56事業者116路線で運休などが発生したという。

消費増税前の駆け込み需要で、土日返上でフル生産の自動車メーカーも多いが、部品の在庫を最小限にとどめている自動車工場などは生産に影響が出るおそれもある。天気予報によると、今週の水、木曜日にも大雪が降るとの予報もあり、今週も要注意だ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る