メーカー支援度強まり激戦のGT300に、体制充実のBMW新チームが誕生

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2014年のGT300を戦う「BMW Sports Trophy Team Studie」。
2014年のGT300を戦う「BMW Sports Trophy Team Studie」。 全 8 枚 拡大写真

17日、今季のSUPER GTシリーズ/GT300クラスに参戦する「BMW Sports Trophy Team Studie」の体制発表会が実施され、ヨルグ・ミューラーと荒聖治(あら・せいじ)のドライバーコンビ、そしてチームがBMWジャパンの支援を受けて戦うことが発表された。

近年、ドイツ勢を中心に“メーカー支援”の度合いが高まってきているGT300クラスだが、それを象徴するかのような体制発表会となった。会場は東京駅近くのグラントウキョウ・サウスタワー内「BMW Group Studio」。これは、BMW日本法人「ビー・エム・ダブリュー株式会社」(通称BMWジャパン)のヘッドオフィスが入る同タワーの1Fに設けられたBMWのブランド発信ゾーンであり、同社のアラン・ハリス社長も発表会に出席と、このチームに対するBMWジャパンのコミットメントの深さを示す要素満載であった。

ハリス社長は自身の若き日のモータースポーツ参戦経験も交えながら、「コラボレーションパートナーとしてBMW Sports Trophy Team Studieを支援させていただくことを嬉しく思います。強力なドライバーと、良いエンジニアリング体制、そしてプレミアムなスポンサーの方々が揃い、成功を期待しております」との旨を語り、チームとともに勝利を目指す意思、そしてチームとのコラボレーションを日本におけるBMWブランドのさらなる存在感向上に繋げたい意向を表明した。

BMW Sports Trophy Team StudieはBMWジャパンおよびドイツ本国からの技術サポートを得つつ、シーズンを戦う。マシンは2014年仕様の「BMW Z4 GT3」で、タイヤはヨコハマ(3月上旬に富士スピードウェイでシェイクダウン予定とのこと)。

ハリス社長言うところの「強力なドライバー」は、まずBMWのワークスドライバーであるミューラー。そしてもうひとりがル・マン24時間レース総合優勝の実績を誇る荒と、まさしく強力なコンビが誕生している。

BMW Sports Trophy Team Studieのチーム代表兼監督を務めるのは鈴木康昭氏。鈴木氏は、BMW専門店でチューニングやドレスアップ等を取り扱う「Studie」の代表取締役である。BMW Z4でのGT300クラス参戦といえば、近年は2011年にタイトルを獲得するなどした“GSR初音ミクBMW”の活躍が広く知られるが(GSR=GOODSMILE RACING)、Studieは昨年までGSR & Studie with Team UKYOとして同陣営に参画していた。そこから今季はStudieが独立し、BMWジャパンと共同でつくった新チームがBMW Sports Trophy Team Studie、という図式になる。なお、GSR 初音ミクBMWは今季もGSR & Team UKYOから参戦を継続することが決まっており、BMW勢という見方をしても、戦力増強が成された格好だ。

ホンダCR-ZやスバルBRZ、そしてメルセデスにアウディ、ポルシェといったドイツ勢も参戦し、GT300クラスは今季も多士済々の様相。2014年SUPER GTシリーズは4月5~6日に岡山国際サーキットで開幕する。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. CATL、世界初の量産ナトリウムイオン電池発表…マイナス40度でも90%の電力キープ
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る