家計支出2年連続の増加…外食や旅行が好調、教育費は減少

自動車 社会 行政
消費支出の対前年実質増減率の推移
消費支出の対前年実質増減率の推移 全 4 枚 拡大写真

 総務省は2月18日、家計調査報告(家計収支編)の平成25(2013)年平均速報結果を公表した。総世帯の消費支出は、1世帯あたり1か月平均25万1,576円。物価変動の影響を除いた実質消費支出は、前年比1.1%増で、6年ぶりの増加幅となった。

 総世帯の消費支出が増加するのは2年連続。2013年は、外食を含む「食料」、パック旅行費・宿泊料などの「教養娯楽」、自動車等購入を含む「交通・通信」などの支出が増加した。10大費目のうち支出が減少したのは、「光熱・水道」と「教育」だけだった。

 総世帯のうち勤労者世帯の実収入(税込みの現金収入の合計)は、1世帯あたり1か月平均46万8,570円。前年比0.2%増、実質収入では0.3%の減少となった。可処分所得(実収入から直接税、社会保険料などの非消費支出を差し引いた額)は38万966円で、実質1.3%の減少。一方、消費支出は28万642円で、実質0.9%の増加となった。

 勤労者世帯の平均世帯人員は2.76人、世帯主の平均年齢は46.2歳。消費支出の内訳は、食料6万3,089円、教育1万3,916円、住居2万2,312円、光熱・水道1万9,508円、交通・通信4万5,699円、教養娯楽2万8,409円などとなっている。

《奥山直美》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  2. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る