ZMP、アプリ開発者向けにドライブデータを無償公開

自動車 テクノロジー 安全
ドライブデータの例
ドライブデータの例 全 5 枚 拡大写真

ZMPは2月20日、車載データを活用したITサービスやアプリケーションを開発する企業、個人のプログラマーに対して、クルマの走行時のデータ公開を開始した。

今回公開するデータは、同社にて走行した際の車載CANデータを、速度、エンジン回転数、各四輪の車輪速、アクセルペダルストローク、ブレーキペダルストローク、ハンドル切れ角、シフトレバー位置(P/R/N/D等)、パーキングブレーキ、ウィンカー、ワイパー、ライト点灯、ドア開閉/ロック、シートベルト、燃料残量、燃料噴射量、走行距離、エアコンON/OFF、内気/外気、室温/外気温、デフロスタ、運転モード(ECO/Normal)、オートクルーズON/OFFといった扱いやすい意味データに変換して提供する。

また安全技術が搭載された車種では、プリクラッシュブレーキのON/OFF、前方車両までの検出距離データも提供。走行データは、晴天時だけではなく、雨天時や雪道、平坦な道から山道のデータ、また、映像データも要望に応じて提供する。

一般にCANデータの取り扱いには専門知識が必要となるが、同社はCANデータを扱いやすいデータに変換して提供するため、特別なクルマの知識がなくても、アプリケーションの開発が可能。危険な運転を検出して警告したり、燃費をモニタリングするエコ運転支援や運転の仕方によりキャラクターが育成されるアプリケーションなど様々な開発に活用できる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  2. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る