【中国国際用品展14】中国で孤軍奮闘、カーメイト…品質を武器に積極攻勢

自動車 ビジネス 海外マーケット
中国国際用品展
中国国際用品展 全 11 枚 拡大写真

中国国際用品展は、“国際”を銘打つがかなりドメスティック色が強いイベントだ。日本を含む外資のブランドも所々で見かけるが単独での出展はほとんどなく、中国地場の代理店や合弁でのブースが大多数を占めている。

その中にあって、数少ない日本発のブランドとして中国で気を吐いているのがカーメイトだ。撥水剤などのケミカルに加えて、ディズニーの権利許可を得たインテリア用品などをアピールしているが、今回は特に「エールべべ」ブランドで展開しているチャイルドシートの訴求を中心に行っている。

国内開発部部長の赤石賢士氏は、「今年の3月から、上海でチャイルドシートの装着が義務づけられ、9月からは中国の認証(中国強制製品認証制度:CCC)を得た製品でなければ販売ができなくなります(1年間の猶予期間あり)。当社は日本ブランドとしての品質と信頼性を武器に、チャイルドシートをPRしています」。チャイルドシートが普及していない中国では、取付方法自体がほとんど知らないということで、「チャイルドシートをただ置けばいいと思っている人も少なくありません。ISOFIX固定タイプの使い方などを実演を通して説明しています」と語る。

また、PM2.5対策のための空気清浄機も引き合いが増えているという。赤石氏によれば「ここ中国では最近になってようやくPM2.5の問題が注目されてきました。当社の空気清浄機を利用して密閉すれば1分とたたず粉塵の粒子を1/4以下にまで減らすことができます」と実機の数値を示しながら説明してくれた。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  4. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る