外国人購入可能な不動産最低額引き上げ、いまだ実施されず

エマージング・マーケット 東南アジア

外国人が購入することのできる不動産の最低額が100万リンギに引き上げられたが、詳細に関する発表がないため不動産業界からは本当に最低額が引き上げられたのか疑問の声が出ている。

マレーシア不動産業者協会(MIEA)によると、デベロッパーはいまだに外国人に対して100万リンギ以下の物件を販売しているという。

ナジブ・ラザク首相は昨年10月、2014年度予算案の発表に際して、不動産投機抑制策の一環として外国人が購入することのできる不動産の最低額を50万リンギから100万リンギに引き上げると発表。2014年1月からの施行と思われていたが、1月13日にビジネス紙が報道したところによると、実際にはまだ官報に掲載されておらず、5月ごろまで導入は先送りされるとの観測が出ている。

外国人投資家への不動産販売を推進する政府のイニシアティブである、経済企画局(EPU)傘下のマレーシア・プロパティ Inc (MPI) によると、外国人が購入することのできる不動産の最低額はいまだに50万リンギとなっており、詳細に関する情報も得ていないという。アブドル・ラーマン・ダーラン都市福祉地方自治相は、新たな規制はまだ導入されていないと言明。今年中には導入されるとの見通しを示した。

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  6. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  7. 三菱がコンパクト市場に復帰!? 『コルト』次期型はエクリプスクロス風デザインのBEVに
  8. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  9. あのワイスピの“立駐ドリフト”をリアルで再現「Red Bull Tokyo Drift 2025」、ネオン×爆音×ドリフトの世界観
  10. シトロエンの新型「C3ハイブリッド」日本導入へ!新デザインに「結構良い」と評価も、気になるのは価格?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る