NASA・JAXA 宇宙データを使ったアプリ開発コンテスト 3月15日プレイベントを開催

宇宙 エンタメ・イベント
NASA・JAXA 宇宙データを使ったアプリ開発コンテスト 3月15日プレイベントを開催
NASA・JAXA 宇宙データを使ったアプリ開発コンテスト 3月15日プレイベントを開催 全 1 枚 拡大写真

NASAやJAXAの提供する宇宙のデータを使って世界の開発者と競い合うハッカソン(アプリ開発)イベント、『ISAC(International Space Apps Challenge)Tokyo 2014』プレイベント、「ISAC Tokyo 2014 アイデアソン」が2014年3月15日、東京江東区・日本科学未来館で開催される。

ISACは宇宙観測のオープンデータを使い、社会に役立つアプリやグッズを開発するイベント。プログラマや技術者、研究者から、クリエイターやさまざまな業種のビジネスパーソン、中学生以上の学生など、広い世代が対象となっている。2011年に第1回が開催され、今年で3回目となる。

4月に東京文京区・東京大学駒場キャンパスで行われる行われるハッカソンイベントに先駆け、アイデア出しやチーム選出を行うアイデアソンを開催する。昨年は、Googleマップ上で人工衛星の軌道がわかる「GoogleSatTrack」開発者、柏井勇魚さんが解説を行い、参加者同士でアプリの構想を検討。ハッカソンイベントおよび審査員選考を経て2作品を世界44カ国、83都市からの参加者による本選へ送り出した。

プログラマー以外でも、「宇宙観測データを使った課題解決に興味がある方であれば誰でも可」となっている。

【ISAC Tokyo 2014 アイデアソン】
開催日:2014年3月15日(土) 13:00-16:30
会場:日本科学未来館
会場住所:東京都江東区 青海2-3-6
定員:100名
参加費:無料(懇親会費4000円)

《秋山 文野》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. プレミア化は必至!?『ランクル』を知り尽くしたトヨタ車体の「ラリー仕様」限定車にSNS歓喜
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る