トヨタ、インドネシアのカラワンエンジン工場建設着工…ラーニングセンターも新設

自動車 ビジネス 企業動向
新型 トヨタ イノーバ
新型 トヨタ イノーバ 全 2 枚 拡大写真

トヨタ自動車のインドネシアにおける車両生産会社であるトヨタ・モーター・マニュファクチャリング・インドネシア社(TMMIN)は2月25日、カラワンエンジン工場の鍬入れ式を実施した。

カラワンエンジン工場は、2016年初から稼働予定で、新規雇用は、既に発表していた400人に200人を追加し、合計約600人を予定している。また、TMMIN従業員等の生産のスキルや知識を高めるため、同工場での生産開始までに、敷地内にインドネシアで3番目となるラーニングセンターを新設する予定。

鍬入れ式には、インドネシア政府のモハマッド・ヒダヤット工業大臣、インドネシア投資調整庁のマヘンドラ・シレガル長官、トヨタの福井弘之常務役員、TMMINの野波雅裕社長が出席。野波社長は「トヨタの創業理念は、クルマづくりを通じて、社会に貢献すること。今後も、お客様を笑顔にするクルマを提供するとともに、政府やパートナーと協力し、インドネシアの経済・社会の発展に貢献していきたい」と語った。

カラワンエンジン工場は、年間21万6000基生産予定で、うち半数を輸出予定。投資額は約230億円。

現在TMMINは、スンター第1工場で、IMVシリーズ(ハイラックス、イノーバ、フォーチュナー)用のエンジンを生産しており、うち約40%を、アジア、中南米、アフリカに輸出している。2016年初のカラワンエンジン工場稼働後、TMMINはエンジンの生産/供給拠点として、さらなる重要な役割を担っていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  3. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  4. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  5. 日産の第3世代e-POWER搭載、『キャシュカイ』が無給油で英国縦断に成功
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る