【ジュネーブモーターショー14】シュコダ オクタビア 新型にCNG車…最大1330km走行可能

自動車 ニューモデル 新型車
新型 シュコダ オクタビア G-TEC
新型 シュコダ オクタビア G-TEC 全 1 枚 拡大写真

欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループに属し、チェコに本拠を置くシュコダは2月20日、新型『オクタビアG-TEC』の概要を明らかにした。実車は3月、スイスで開催されるジュネーブモーターショー14で初公開される。

オクタビアは、シュコダの主力Cセグメントセダン。初代モデルは1996年に発表され、フォルクスワーゲン『ゴルフ』やアウディ『A3』と車台を共用していた。2004年には、現行の2代目にモデルチェンジ。引き続き、ゴルフやA3の車台をベースにしている。

2012年12月に発表された新型は、3世代目。フォルクスワーゲングループが新開発した新型モジュラープラットホームの「MQB」を、新型ゴルフや新型アウディA3に続いて採用したのが特徴だ。

ジュネーブモーターショー14で初公開される新型オクタビアG-TECは、新型オクタビアをベースにしたCNG(圧縮天然ガス)車。パワートレインは、同じくフォルクスワーゲングループのアウディが発表したばかりの『A3スポーツバック g-トロン』に準じる。

システムは、直噴1.4リットル直列4気筒ガソリンターボ「TSI」エンジンが基本。CNGに対応した専用チューニングが施される。最大出力は110psを発生。トランク床下には、2個のCNGタンクを配置した。CNGタンクが空になれば、自動的にガソリン燃料での走行に切り替え。シュコダは、「CNGとガソリンを合わせて、最大で1330kmを走行可能」と説明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る