小湊鉄道は3月9日、小湊鉄道線の「第1期営業開始」記念日(3月7日)のイベントとして、小中学生を小湊鉄道線の列車に無料招待する。
小湊鉄道線は、五井(千葉県市原市)~上総中野(大多喜町)間39.1kmを結ぶ鉄道路線。現在の内房線五井駅と外房線安房小湊駅(鴨川市)を結ぶ房総半島の横断路線として計画され、1925年3月7日に五井~里見間25.7kmが開業した。その後も小湊を目指して徐々に延伸され、1928年5月16日までに現在の区間が全て開業したが、上総中野~小湊間は資金難から実現しないまま現在に至っている。
小中学生が3月9日に無料で乗車する場合は、小湊鉄道のウェブサイトで公開している「無料招待乗車券」を印刷して当日持参する必要がある。同伴の父兄に対しては1日フリー券(通常1700円)を割引価格(1500円)で発売する。「無料招待乗車券」を持参すると限定品の記念シールがプレゼントされるほか、養老渓谷駅の足湯(140円)が無料になるなどの特典が用意される。
このほか、営業開始記念のヘッドマークを付けた列車を運行する予定。