鈴鹿サーキット、シケインとSF最終戦の名称をリニューアル…今季WTCCはフルコースで

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
鈴鹿サーキットのシケイン(ターン16~17)。写真:MOBILITY LAND
鈴鹿サーキットのシケイン(ターン16~17)。写真:MOBILITY LAND 全 6 枚 拡大写真

1日、鈴鹿サーキットを運営する株式会社モビリティランドは、同サーキットでの2014年活動内容について発表。シケインが「日立オートモティブシステムズシケイン」に、そしてスーパーフォーミュラ最終戦のレース名が「第13回JAF鈴鹿グランプリ」となることなどを公表した。

鈴鹿サーキット国際レーシングコースの最終コーナー手前、右、左と続くクランク状の低速セクション「シケイン」(ターン16~17)は、日立オートモティブシステムズ株式会社とのネーミングライツ契約締結により、ファン感謝デー開催中のこの日から新名称使用開始となった。英文表記は「Hitachi Automotive Systems Chicane」。

また、今季スーパーフォーミュラ(SF)の最終戦(第7戦、11月8~9日)は「第13回JAF鈴鹿グランプリ」という名称に。JAFグランプリのタイトルは、2010~13年に富士スピードウェイでのSUPER GTとSF(旧フォーミュラ・ニッポン)の併催による特別戦・富士スプリントカップで復活使用されたが、今季は同カップの開催がなく、28年ぶりに鈴鹿でのレースに同タイトルが使用されることとなった。

多くの国際大会の舞台となる鈴鹿サーキットでは今季もWTCC(世界ツーリングカー選手権)の日本ラウンドを開催。従来は東コースでの開催だったが、今季はF1同様に5.807kmのフルコースで開催する(10月25~26日、スーパー耐久シリーズを併催)。

その他、F1日本グランプリ(10月3~5日)を「Change, Change, Change」というテーマで開催していくことや、遊園地施設の新たなアトラクション、併設される鈴鹿サーキットホテルのノース館のリニューアルなど、多彩な活動内容をアピールしている。

なお「鈴鹿サーキット モータースポーツファン感謝デー」は2日までの開催。引き続き3~4日にはSFの公式合同テストが開催される。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  3. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  4. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
  5. 普通免許で乗れる「電動トゥクトゥク」、64万9000円から予約開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る