【ジュネーブモーターショー14】リンスピードの自動運転EV、XチェンジE…テスラ モデルS ベースと判明

エコカー EV
リンスピード XチェンジE
リンスピード XチェンジE 全 10 枚 拡大写真
スイスのリンスピード社は3月4日(日本時間3月4日夕方)、スイスで開幕するジュネーブモーターショー14において、コンセプトカーの『XチェンジE』を初公開する。

リンスピードは、フランク・M. リンダークネヒト氏が1977年、スイスに設立したエンジニアリング会社。主にドイツ車のチューニングを手がけてきた。毎年ジュネーブモーターショーに斬新なコンセプトカーを出品し、存在感をアピールすることでも知られる。

リンスピードは2013年12月、XチェンジEを予告。今回、ジュネーブモーターショー14の開幕を控え、その正体について、「テスラモーターズのEV、『モデルS』がベース」と公表した。

XチェンジEは、自動運転車(ロボットカー)を提案したコンセプトカー。ただし、早期の実用化を狙って開発を進める大手自動車メーカーとは、目指す方向が異なっている。

リンスピードが掲げるコンセプトは、「ビジネスクラス」。4ドアセダンでありながら、前席は回転対座シートとなっており、自動運転中、後席の乗員と会話やお茶を楽しめる。また、前席乗員は走行中、シートを倒して睡眠を取ることも可能。航空機のビジネスクラスのように、「全ての乗員に快適な移動空間を」、というコンセプトを掲げた。

また、ステアリングホイールは通常、ダッシュボード中央にあるが、運転席側へ移動できる。「ハーマン」が手がけた車載インフォテインメントシステムは、ダッシュボード全体を覆う幅1200mmのワイドモニターが特徴。簡単なジェスチャーによる操作を可能にしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る