【ジュネーブモーターショー14】ランボルギーニ、ウラカン 初公開… ガヤルド 後継車は全面進化

自動車 ニューモデル 新型車
ランボルギーニ ウラカン LP610-4(ジュネーブモーターショー14)
ランボルギーニ ウラカン LP610-4(ジュネーブモーターショー14) 全 15 枚 拡大写真

イタリアのスーパーカーメーカー、ランボルギーニは3月3日夜(日本時間3月4日未明)、ジュネーブモーターショー14のプレビューイベントにおいて、『ウラカン LP610-4』をワールドプレミアした。実車の公開は初とあって、多くの注目が集まった。

すでに公表されている通り、ウラカン LP610-4は、『ガヤルド』の後継スーパーカー。ガヤルドの正常進化といえるデザインながら、『アヴェンタドール』のモチーフを取り入れ、さらにアグレッシブなフォルムへと進化を遂げる。

ミッドシップに搭載されるのは、新開発の直噴5.2リットルV型10気筒ガソリン自然吸気エンジン。最大出力610ps/8250rpm、最大トルク57.1kgm/6500rpmを引き出す。ガヤルドの5.2リットルV10に対して、50ps、2kgmパワフル。

トランスミッションは、7速デュアルクラッチの「LDF」。駆動方式はフルタイム4WD。カーボンファイバーなどの軽量素材の採用により、車両重量は1422kg(乾燥重量)に抑えられた。その結果、0-100km加速3.2秒、最高速325km/h以上という、世界屈指のパフォーマンスを実現する。この性能は、『ガヤルドLP560-4』に対して、0-100km加速は0.5秒短縮。最高速も若干伸びた。

今回のプレビューイベントで、ランボルギーニはウラカン LP610-4の詳細を公表。ボディサイズは、全長4459×全幅1924×全高1165mm、ホイールベース2620mmとした。乾燥重量の1422kgは、アルミとカーボンファイバーの複合素材シャシーで実現。

室内では、ドライバー正面のメーターをデジタル化。新型アウディ『TT』同様、12.3インチの大型液晶画面に、ナビゲーションを含めた情報を表示する「バーチャルコクピット」としている。

なお、欧州では2014年春から納車が開始され、ベース価格は16万9500ユーロ(約2365万円)。プレビューイベントには、ランボルギーニのステファン・ヴィンケルマン社長兼CEOが登壇。「ウラカンを擁して、ランボルギーニは偉大な歴史に、次の章を書き記そうとしている」とコメントした。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
  3. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る