鈴鹿サーキットのピットを無料開放…モータースポーツファン感謝デーは今年も豪華

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
鈴鹿サーキット、今年もモータースポーツファンに最高のおもてなし!!
鈴鹿サーキット、今年もモータースポーツファンに最高のおもてなし!! 全 16 枚 拡大写真
3月1日、2日の二日間、鈴鹿サーキットで毎年恒例の「モータースポーツファン感謝デー」が開催された。毎回驚くほど豪華な内容で来場者を楽しませる同イベント、今年もモータースポーツファンなら必見のプログラムが多数実施され、来場者にとっては来校のおもてなしとなった。

モータースポーツファンにはお馴染みのこのイベントは、入場無料でピットウォークを始めとする様々なプログラムを楽しめるもの。初日の3月1日は温かい天候で、心配された雨もほとんど降らずに持ちこたえ、来場者にとっては最高の1日となった。

場内はスタンド前のエントランスに関連企業のブースやレーシングカーの展示、それに最近のこうしたイベントでは欠かさないご当地グルメのコーナーも設けられ、来場者を迎えた。ここでひときわ大きな注目を集めていたのは、なんといってもマクラーレン・ホンダの歴代マシンの展示だ。文字通りの常勝チームであり、ホンダのF1参戦第二期の栄光の立役者となったマクラーレン・ホンダのマシンがずらりと並ぶまさは壮観そのものといえる。

普段は立ち入りが制限されるパドックもこの日は一般開放。そして多くの来場者のお目当てであるピットウォークも開催された。ピットには夕方からのプログラムである8耐トワイライトデモレースに参加するマシンとライダー、それにもちろんキャンギャルが並び、ファン撮影に応えていた。一方、コース上には様々なスーパー耐久およびD1のマシンが並び、こちらも注目を集めていた。

プログラムはほかにもホンダがF1で初優勝したマシン『RA272』の展示とデモ走行、新旧『NSX』3台のデモ走行、D1エキジビション、スーパーフォーミュラSF14のデモ走行など、豊富、かつ多彩。中嶋悟、星野一義など会場に駆けつけたゲストの顔ぶれも豪華で、モータースポーツの魅力を再認識できるイベントとなった。

《山田正昭》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  3. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る