今年もあの2人の対決が熱い…鈴鹿サーキット モータースポーツファン感謝デー

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
中嶋×星野のバトルにD1同乗走行、鈴鹿サーキットのファン感謝デーの豪華すぎるプログラム
中嶋×星野のバトルにD1同乗走行、鈴鹿サーキットのファン感謝デーの豪華すぎるプログラム 全 11 枚 拡大写真

鈴鹿サーキットが年に1度開催する恒例行事「モータースポーツファン感謝デー」が3月1日、2日の二日間、行われた。無料で入場できるイベントでありながらそこで繰り広げられたプログラムは豪華そのもの。全ては紹介できないがいくつかをダイジェストで紹介しよう。

このイベントでモータースポーツファンにとって最もスペシャルな企画だったといえるのは、「D1エクスペリエンス」だろう。希望者から抽選で選ばれた人がプロドライバーの運転するD1マシンの助手席に乗り、しかも鈴鹿の国際コースを走れるという夢の企画だ。1人につきわずか1週ではあったものの、迫力のハイスピードドリフトを堪能できたに違いない。

ホンダがF1で初勝利を上げた記念すべき名車『RA272』の展示とデモ走行も見どころのひとつ。特に今回のデモ走行では昨年のスーパーフォーミュラチャンピオンの山本尚貴選手がドライブするとあって、ひときわ注目度が高かった。山本選手はこれがF1マシンの初体験になるのだという。RA272は走行時以外はピットに展示されて間近で見学できるようになっており、熱心なファンに途切れること無く囲まれていた。

ホンダといえば『NSX』の歴史も忘れることはできない、というわけで、歴代NSXのSUPER GTマシン3台によるデモ走行も行われた。集まったのは1995年にル・マンGT2クラスで優勝した『NSX GT2』、2000年にJGTC GT500クラスで年間チャンピオンに輝いた『カストロール無限NSX』そして、今シーズン参戦する『NSX CONCEPT-GT』の3台。

そして、今や鈴鹿のファン感謝デーの名物企画となっているのが、日本モータースポーツ界の生きる伝説、中島悟氏と星野一義氏のガチンコバトルだ。今年ですでに5回目となるこの勝負、今回はそれぞれが率いる自らのチームの昨シーズンのマシンSF13で行われた。これまでに使用された中でもっとも新しいマシンであり、しかも自らのチームを背負っての走りとなれば、いつも以上にガチンコなのは間違いない。3月1日の勝負では星野一義氏が勝利した。

《山田正昭》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  5. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る