国立天文台、研究チームが誕生したばかりの大質量星周辺に高温水蒸気ガスの回転円盤を発見

宇宙 科学
電波源Iの想像図(出典):国立天文台
電波源Iの想像図(出典):国立天文台 全 1 枚 拡大写真

国立天文台の廣田朋也助教が率いる研究チームは、アルマ望遠鏡とVERA望遠鏡などによる観測で、誕生後間もない大質量星周辺に高温水蒸気ガスの回転円盤を発見した。

これまで、大質量星がどのように誕生するかは、論争が続いていたが、今回の研究によって大質量星も太陽のような中小質量星と同様、回転ガス円盤を通して物質が集まることで誕生するとことが解明された。

研究チームが観測したのはオリオンKL電波源I(アイ)で、この天体は、オリオン大星雲にある生まれたての大質量星の一つ。アルマ望遠鏡を用いた観測から、電波源Iの周辺にある3000ケルビンの高温水蒸気ガスからの電波を高解像度で撮像することに成功した。

研究チームは、過去に行われたVERA望遠鏡などによる観測と合わせることで、この高温の水蒸気を含むガスが、電波源Iを回る回転円盤であることを確認した。回転円盤は太陽系と同じ程度の大きさで、直径は地球と太陽の距離の約80倍と見積もられる。アルマ望遠鏡の高い解像度によって、今回初めて電波源Iの正体がガス円盤であることが判明した。

研究チームは今後、さらに性能が高くなるアルマ望遠鏡での観測を実施して電波源Iのより詳しい性質や進化の謎について調査する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 【トヨタ GRカローラ 新型試乗】「GRヤリス」とはスタンスが明確に違う理由…河村康彦
  2. 『N-BOXカスタム』用パーツが一挙発売、ブリッツからエアクリーナーシリーズ4種類・5製品が発売
  3. [音響機材・チョイスの勘どころ]サブウーファー「小型・薄型モデル」の選択のキモは、“サイズ”と“音”と“価格”!
  4. アルピナ『B3』が2度目のフェイスリフトへ! リムジン&ツーリングをWスクープ
  5. ランボルギーニ、新型車を間もなく発表へ…電動『ウルス』の可能性も
  6. トヨタ『スターレット』復活! 2026年デビューか?
  7. 走行距離10万kmは通過点! 42.195万kmをめざせ
  8. アントレックスが折りたたみ電動スクーター『MK114』発売へ、軽自動車にも積載可能
  9. 三菱『エクリプス クロスPHEV』は、新しい毎日に踏み出せる「今の時代、最強の1台」だPR
  10. その差は歴然!? 見た目は同じでもカロッツェリア・サイバーナビ AVIC-CQ912 ll → lll の進化は凄かった
ランキングをもっと見る