【ジュネーブモーターショー14】ポルシェのルマンレーサー、919ハイブリッド…2.0 リットルV型4気筒ターボ搭載

自動車 ニューモデル モーターショー
ポルシェ 919ハイブリッド(ジュネーブモーターショー14)
ポルシェ 919ハイブリッド(ジュネーブモーターショー14) 全 10 枚 拡大写真

ドイツの高級スポーツカーメーカー、ポルシェは3月4日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー14において、『919ハイブリッド』を初公開した。

画像:ポルシェ 919ハイブリッド

919ハイブリッドは、2014年のルマン24時間耐久レースやWEC(世界耐久選手権)の最高峰、「LMP1」クラスに投入する新型レーシングカー。現行ポルシェの市販車の頂点に立つプラグインハイブリッド(PHV)スーパーカー、『918スパイダー』と関連づけたネーミング。また、1970年のルマン24時間耐久レースを制した栄光のマシン、ポルシェ『917』の後継車の意味合いもある。

919ハイブリッドのパワートレインの特徴は、エンジンが直噴4気筒ガソリンであるという点。2014年、WECのレギュレーションは大きく変わるが、ポルシェ919ハイブリッドの4気筒ガソリンエンジンは、燃費規制が厳しくなる新レギュレーションに対応して、一気にダウンサイジングを進める。

今回、ポルシェは、ジュネーブモーターショー14において、919ハイブリッドのパワートレインの詳細を発表。注目できるのは、直噴4気筒ガソリンエンジンが、V型で排気量は2.0リットル、ターボチャージャーで過給されるという点。

直噴2.0リットルV型4気筒ターボは、最大出力がおよそ500ps。最高許容回転数は9000rpmという高回転志向のエンジンだ。919ハイブリッドでは、このV4エンジンに、高効率の高性能ハイブリッドシステムを組み合わせる。

ハイブリッドシステムは、2つのエネルギー回生システムで構成。回生されたエネルギーはバッテリーに蓄えられ、これをドライバーの操作によって引き出す。パワフルな電気モーターが、前輪への駆動力をアシストする仕組み。この時、919ハイブリッドは4WDでの走行となる。

ポルシェは、「WECの新レギュレーションは効率性をベースにした内容。ハイブリッドドライブについて、革新的な規定が行われている。このような理由により、919ハイブリッドは、今後の市販車に採用される技術のための研究手段であるとみなすことができる」と説明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  2. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
  3. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  4. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  5. シトロエンの超小型EV『アミ』、サーファー向け「Rip Curl Vision」提案…バギー仕様がベース
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る