【ジュネーブモーターショー14】BMW 2シリーズにアクティブ ツアラー…初のFFでもBMWらしさ追求

自動車 ニューモデル 新型車
BMW 2シリーズ アクティブ ツアラー(ジュネーブモーターショー14)
BMW 2シリーズ アクティブ ツアラー(ジュネーブモーターショー14) 全 14 枚 拡大写真

3月4日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー14。ドイツの高級車メーカー、BMWのブースでは、『2シリーズ アクティブ ツアラー』が注目を集めた。

画像:BMW 2シリーズ アクティブ ツアラー

2シリーズ アクティブ ツアラーが注目を集めた理由は、主に2点。それは、BMWブランド初のFF駆動車という点と、ブランド初のMPVという点だ。

BMWといえば、入門車の『1シリーズ』から、最上級サルーンの『7シリーズ』まで、駆動方式はFRを基本としてきた。しかしここにきて、FF駆動を初採用。コンパクトボディのMPVに求められる広い室内空間を実現するために、BMWはFF採用に踏み切った。

FR崇拝者を納得させるために、BMWはブランド初のFFの開発に力を入れた。2シリーズ アクティブ ツアラーでは、2001年からFFを導入しているMINIのノウハウを生かしながら、快適性とハンドリング性能の両立を目指して開発。

シャシーは新開発され、2670mmのロングホイールベースと、フロント1561mm、リア1562mmのワイドトレッドを採用。ステアリング系の抵抗低減、高剛性かつ軽量なボディ、低重心などを追求している。

またサスペンションは、前側にシングルジョイントスプリングのストラット方式を採用。BMWによると、FFの欠点とされるトルクステアをほとんど感じさせないよう、チューニングを煮詰めたという。後側のサスペンションは、新開発のマルチリンク。BMWは、「優れたドライビングダイナミクスを実現した」と説明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る