【トヨタ ノア&ヴォクシー 新型発売】室内の広さ伝えるエクステリアデザイン

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ・ヴォクシー
トヨタ・ヴォクシー 全 8 枚 拡大写真

フルモデルチェンジしたトヨタ『ヴォクシー』と『ノア』は、室内の広さが、エクステリアからも伝わるようにデザインされた。

同社製品企画本部チーフエンジニアの水潤英紀氏は、ヴォクシーが狙ったデザインは、「二段ヘッドランプというアイデンティティを活かしながら、より精悍で格好いいミニバンを目指した」という。

一方ノアは、「旧型がほかのクルマと比べてファミリー寄りで、イメージ的にやわらかい方向だったデザインを、このクラスの王道としてど真ん中で勝負できるように、堂々とした印象を与えるフロントグリルをデザインした」とそれぞれのフロント周りの特徴を述べる。

そして、ノア、ヴォクシー全体について水潤氏は、「このクラスは多くのユーザーから選ばれており、台数的にも減少することもなく堅調な市場だ。その理由は、室内の広さや乗降性、シートアレンジにある」と話し、デザインにおいても、「室内の広さがきちんと伝わる外観を好まれる傾向にある」と分析。

そこでノア、ヴォクシーは、「グラスエリアを広げ、ベルトラインを下げた。また、リアでは、リアコンビランプを上部に配置。これは、四角くスペーシーに見えることを狙った」と水潤氏。「しかし、ツールライク(道具感)、バンのようになってはいけないので、広く見えながらもエモーショナルで、力強い箱を狙ってデザインした」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 懐かしのクルマが昭和の街並みをパレード…喜多方レトロ横丁 昭和レトロモーターShow 2025
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る