墜落報道のマレーシア航空旅客機、パイロットは飛行経験1万8000時間のベテラン

自動車 社会 社会
マレーシア航空
マレーシア航空 全 2 枚 拡大写真

239人絶望視、豪人客6人も

 3月8日未明、マレーシア航空の旅客機がレーダーから消えたとの報道があった。18時間ほど過ぎた同日深夜には、ベトナム沖に油の帯が浮かんでいると報道されている。

 同航空のボーイング777型機MH370便は、マレーシアのクアラルンプールから中国に向けて飛行中、マレーシアとベトナムの間でレーダーからフッと消えた。その前後にも何の遭難信号もパイロットからの連絡もなかったため、テロなどの爆発物か、貨物室の扉が突然開くなど突然不測の事態が起きたのではないかと見られている。

 外務貿易省(DFAT)スポークスウーマンのケリン・アヤララジュ氏は、「マレーシア航空と緊急かつ継続して連絡を取り合っている。また、オーストラリア国内の家族にも連絡している」と発表した。同機の豪人乗客はブリスベン在住者が大部分で、4人は50代、2人が30代と伝えられている。

 同機がレーダーから消えたのは、ベトナム最南端のカ・マウ岬の北西、ト・チュ島沖あたりと見られている。また、乗客152人は中国人、38人がマレーシア人、12人がインドネシア人、6人がオーストラリア人、3人がアメリカ人、2人がカナダ人となっている。また、ニュージーランド、イタリア、フランス、ウクライナ、ロシア、オランダ、オーストリア、台湾からの旅客も乗っていた。

 同機のパイロットは18,000時間の飛行経験を持ち、ファースト・オフィサー(副操縦士)も2700時間の飛行経験を持っている。

マレーシア航空旅客機連絡途絶える

《Nichigo Press》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る