【大阪アウトドアフェス14】KTM神戸ブース、ダカールラリー二輪部門13連覇の耐久性訴求

モーターサイクル 企業動向
KTM1190 ADVENTURE
KTM1190 ADVENTURE 全 14 枚 拡大写真

大阪市住之江区のインテック大阪で3月8日・9日に開催された「大阪アウトドアフェス14」で、オーストリア製のKTMを扱うKTM神戸ブースでは、ダカールラリー二輪部門13連覇とマルク・コマ選手の活躍で知られる二輪車2台を出展した。

今回展示されたのは、『KTM1190 ADVENTURE』『KTM690 ENDURO R』の2台。その特徴はシンプルな構造がもたらす軽い車重だ。説明員に「試しに車体を動かしてみて」と促されてKTM690 ENDURO Rの車体をスタンドから起こして動かしてみたが、車体の大きさからは想像できない軽さを実感できた。

展示されたどちらの車体にも、KTM神戸の特別仕様でシート高を下げて、足つきをよくした改造が施されている。この特別仕様によって伸長が170cm程度の標準的な日本人の体格でも、楽に足つきすることができ、安心してKTMを楽しむことができる。

KTM神戸ブースでは、二輪車に併せてMTB・ロード用の自転車が展示された。KTMは、1964年から自転車の製造に着手し、MTB・ロードのレースで有名選手をサポートしている。

《山内 博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る