【株価】ダイハツ工業が逆行高…高配当利回り銘柄として買いを集める

自動車 ビジネス 株価
ダイハツ・タント
ダイハツ・タント 全 1 枚 拡大写真

全体相場は大幅反落。

米国株安、円高を受け、輸出関連株を中心に売りが先行。売り一巡後も反発力は鈍く、ウクライナ情勢の先行きに対する不透明感、中国市場の下落などから引けにかけてじり安展開となった。

平均株価は前日比393円72銭安の1万4830円39銭と急反落。5日以来5営業日ぶりに1万4900円台を割り込んだ。 

トヨタ自動車が114円安の5728円と反落。

ホンダが75円安の3765円、日産自動車が18円安の875円と反落。

マツダ、三菱自動車、富士重工業が続落。

全面安の中、ダイハツ工業が33円高の1722円と続伸。市場のリスクに対する警戒感が高まる中、前期末実績で3.25%という配当利回りの高さから人気が集中したもよう。

《山口邦夫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る