JR西日本、昇降式ホーム柵を六甲道駅で試行へ

鉄道 企業動向
JR西日本は六甲道駅で昇降式ホーム柵の試行運用を行うと発表。写真は同駅に昇降式ホーム柵を設置したイメージ
JR西日本は六甲道駅で昇降式ホーム柵の試行運用を行うと発表。写真は同駅に昇降式ホーム柵を設置したイメージ 全 2 枚 拡大写真

JR西日本は3月12日、桜島線(JRゆめ咲線)の桜島駅で試行運用している「昇降式ホーム柵」の新たな試行運用を、東海道本線六甲道駅で年内にも開始すると発表した。桜島駅では確認できない、ドア数が異なる列車への対応などを検証する。

昇降式ホーム柵は、ホームの支柱に張った上下に動くワイヤーで旅客の転落を防止する仕組みのホーム柵。桜島駅では2013年12月から試行運用を行い、操作性などおおむね良好な稼働が確認されたという。同駅は折り返し駅で、発着する列車のドア数も4ドアに限られているため、次の段階として到着から発車までが連続する中間駅で、ドアの位置・数が異なる列車が停車する六甲道駅に設置する。

設置するのは六甲道駅の上り内側線(3番のりば)。同駅ではドア数の異なる列車への対応など、これまでの試行で確認できなかった点を検証するほか、乗務員によるホーム柵操作のための時間増加や、混雑時に支障物センサーが不必要な検知を行う点について、自動開扉機能の開発やセンサーの感度改良などといった対策を検討、確認するという。

試行運用は今年末ごろまでに開始する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  4. ダムドから『ジムニーノマド』用のボディキットが3種登場!『ジムニーシエラ』用の新作「サウダージ」も注目
  5. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る