BMW Z4 Challenge、予選通過タイムは1分37秒900…荒聖治選手、『GT6』を初プレイ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
GT6を初プレイの荒聖治選手、1分37秒900を記録
GT6を初プレイの荒聖治選手、1分37秒900を記録 全 15 枚 拡大写真

PS3専用ソフトウェア『グランツーリスモ6』上で、実際のBMW Z4 GT3と対決するイベント「BMW Z4 Challenge」での、予選通過タイムが1分37秒900に決定した。

【画像全15枚】

当初は、SUPER GTに参戦するBMW Z4 GT3のレース車両が3月13日に行うテスト走行のタイムを採用する予定だったが、同車両のシェイクダウンが延期されたことに伴い、予選通過タイムの決定方法を変更。SUPER GT「BMW Sports Trophy Team Studie」ドライバー、荒聖治選手の『グランツーリスモ6』によるオンライン予選タイムを予選通過タイムとして採用することとなった。

荒選手は『グランツーリスモ6』をプレイするのは初めて、しかも、本来のシェイクダウンと同じ条件、すなわち1周しかタイム・アタックをすることができないというルールが適用された。

荒選手にとって初体験という『グランツーリスモ6』のスタートは、本人のタイミングでタイムアタックが始まった。『グランツーリスモ6』のプレイ経験者であれば分かるが、一発目の走行では完走さえ、なかなか簡単にはいかないもの。しかし、荒選手は現役のSUPER GTドライバーのテクニックを見せつけ、見事完走。『グランツーリスモ6』初チャレンジで驚くべきラップタイム、1分37秒900を叩きだした。

この結果により、荒選手のラップタイム「1分37秒900」と同タイムかそれ以上の参加者全員が予選通過と決まった。

「BMW Z4 Challenge」の予選には、日本からだけでも3万人がエントリー。予選通過者は3月14日から31日まで開催されるオンライン本選へ進む。そして5 月3日に本戦上位10名とアジア各国における同等の予選通過者が、同日SUPER GTの第2戦の予選も行われる富士スピードウェイに集結し、『グランツーリスモ6』を使った決勝イベントを開催。決勝戦の勝者は、2014年6月にイスタンブールで開催されるサーキット・イベント「M Power Experience 2014」へ参加する権利が与えられる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  5. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る