VWミュージアムに”エスハチ”が置いてあるワケ

自動車 ビジネス 海外マーケット
ホンダ・S800
ホンダ・S800 全 14 枚 拡大写真

フォルクスワーゲン(VW)の本拠地である独ヴォルフスブルクには、アウトシュタット(=自動車の街)と呼ばれるテーマパークがある。

本社工場に併設されているアウトシュタットは、VWグループに関するパビリオンやデリバリーセンター、レストランなどから構成される複合施設で、国内外から年間200万人の来場者を集める観光名所となっている。

アウトシュタットのハイライトの1つが、”ZeitHaus(時間の館)”と呼ばれるミュージアムである。ここにはブガッティ『T57 SC アトランティック』のような自動車黎明期を彩った貴重な1台や、VW『タイプ1』やシトロエン『2CV』など自動車繁栄の歴史を形作った1台など、歴史的名車が数多く展示されている。欧州自動車産業のマイルストーンとなったこれらの展示車両の中には、1970年製ホンダ『S800』が含まれている。

“エスハチ”の愛称で親しまれたS800は、『S500』、『S600』に続く「S」シリーズの第3弾として、1966年1月に製造が開始された。1970年5月に製造が終了するまで、カブリオレとクーペ合わせて1万1523台が世に送り出された。排気量791ccでありながら最大70psを発揮するS800は、今でも名車の誉れ高いが、VWのミュージアムに展示されているのはS800が「ドイツに公式に輸入された初の日本車」であるためだ。

展示されているのは欧州仕様(左ハンドル)のクーペモデル。総生産台数に占めるクーペモデルの割合は62%だが、欧州に輸出されたS800のほとんどがクーペモデルだったという。

”ZeitHaus”に展示されている約50台の自動車/二輪車の多くが欧州車であり、それ以外はほぼ米国車である。3月13日現在、展示されている唯一の日本車は、このS800である。

《瓜生洋明》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. 【怪談】Cさんの最後の乗客
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る