国際協力銀、岡山県のヒルタ工業のメキシコ子会社に融資…シャシー・変速機関連の自動車部品事業

自動車 ビジネス 企業動向
国際協力銀行の紹介
国際協力銀行の紹介 全 2 枚 拡大写真

国際協力銀行(JBIC)は13日、岡山県のヒルタ工業のメキシコ現地子会社:HIRUTA MEXICO, S.A. DE C.V.(HMXMX)との間で、メキシコでの同社の自動車部品事業に融資金額800万米ドル(JBIC分)を限度とする融資を行うと発表した。この融資は、広島銀行等との協調融資によるもので、協調融資総額は約3800万米ドルになる。

今回の融資は、ヒルタ工業がメキシコのグアナファト州において、自動車部品(シャーシー及びトランスミッション関連部品等)の製造・販売を行う100%子会社である同社の現地法人HMXの製造工場を設立するために必要な資金を融資するものだ。

ヒルタ工業は、メキシコへの日系自動車企業進出が続くなかで、主要取引先であるマツダのメキシコ展開に続いて、HMXを設立し、メキシコでの事業拡大を企図しているものと見られる。

JBICは今後も、日本の公的金融機関として、メキシコ等の成長市場における中堅・中小企業を含む日本企業の海外事業展開を金融面から支援する、という。

《山内 博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る