国際金融公社、2030年までに2億5千万人分の電化を目指す、非電化地域へ太陽エネルギーを…アフリカ

エマージング・マーケット 中東・アフリカ
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

非電化地域へ太陽エネルギーを
国際情報ウエブサイトAgence Ecofin他複数のメディアは、国際金融公社がバックアップするアフリカの電化事業について詳細を述べている。

国際金融公社は世界銀行グループの関連機関であり、主要業務は途上国における民間セクターへの投融資である。ちなみに日本は同公社設立当初からの加盟国である。

今回国際金融公社がバックアップするのは、イギリスのソーラーセンチュリーが行っているSolarAidという電化事業である。これは、非電化地域においてSunnyMoneyと呼ばれるソーラー照明で起業する人を支援するプロジェクトである。同事業が拡大することにより、電気にアクセスできるようになる人が増えると同時に、ビジネス運営による利益も生み出すことが可能となることが特徴だ。(画像はHPより)着実に電化を
国際金融公社は2030年までに、アフリカで未だ電気にアクセスできない2億5千万人の人へ電気を届けたいと望んでいる。また2020年までには灯油式ランプも廃止したいという。

国際金融公社によると、ケニアでは2015年末までにおよそ600万人がソーラー照明にアクセスできるようになるだろうと予想している。2013年、太陽エネルギーはエネルギー需要全体の7.5パーセントをカバーし、2009年の2パーセントから大きく増加した。また、ここ3年間でソーラー技術にかかるコストは30パーセントほど減少した。

国際金融公社、2030年までに2億5千万人分の電化を目指す非電化地域へ太陽エネルギーを

《アフリカビジネスニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」10ベストカーが10月30日発表へ、ノミネート車35台をチェック!
  2. 「無限仕様カッコいいやん」ホンダ『ヴェゼルRS』無限パーツ登場、SNSではデザインと価格に注目
  3. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
  5. バイク好き社長、設楽元文氏が語った「真剣に遊ぶ」ということ…「熱烈なヤマハファン」がつくる“新しいヤマハ発動機”とは【特別対談】
  6. 【スズキ クロスビー 改良新型】「革の表現」にもこだわりあり、「チルタイムを満喫できる」インテリアとは
  7. 中国BYDが日本の軽自動車市場に挑む、軽EVトールワゴン『RACCO』世界初公開…ジャパンモビリティショー2025
  8. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  9. 最新キャンピングカー9台、ナッツRVがスケルトン仕様も展示…ジャパンモビリティショー2025
  10. 新型『センチュリークーペ』はじめトヨタの次世代モデルに注目…ジャパンモビリティショー2025で期待の展示
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る