【F1 オーストラリアGP】ロズベルグ、シーズン開幕戦を完全に支配

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
オーストラリアGPのスタート
オーストラリアGPのスタート 全 9 枚 拡大写真
3月16日におこなわれたオーストラリアGPの決勝で、1.6リットルターボエンジン時代の初勝利を飾ったのはメルセデスのニコ・ロズベルグだった。

地元オーストラリアの英雄であるレッドブルのダニエル・リチャルドは、ホームにおいて初めて表彰台に立ったオーストラリア人のドライバーとなったが、レース後のFIAの裁定により、入賞を取り消された。リチャルドに続いて3位を獲得していたオランダ人ルーキーのケビン・マグヌッセンがリチャルド失格後2位に浮上した。

レースは、マルシャのジュール・ビアンキが最初のスタートにおいてマシンをストールさせたため、レースは1ラップ短縮した上での再スタートといういきなりの波乱の展開。

ポールシッターのルイス・ハミルトンはスタートで出遅れ、即座にロズベルグとリチャルドに交わさてしまう。その後ハミルトンはエンジンのミスファイアの為にレースを続行できず、ピットに戻ってリタイヤとなってしまった。

ケータハムのドライバーである小林可夢偉はロケットスタートに成功し、ウィリアムズのバルテッリ・ボッタスに並んだが、第1コーナーでブレーキをロックさせてウィリアムズのフェリペ・マッサに衝突、これらの2台はリタイヤを喫してしまう。

オーストラリアGP決勝レースの結果

1. ニコ・ロズベルグ
2. ケビン・マグヌッセン
3. ジェンソン・バトン
4. フェルナンド・アロンソ
5. バルテッリ・ボッタス
6. ニコ・ヒュルケンベルグ
7. キミ・ライコネン
8. ジャン=エリック・ベルニュ
9. ダニール・クビアト
10. セルジオ・ペレス
11. エイドリアン・スーティル
12. エステバン・グティエレス
13. マックス・チルトン
14. ジュール・ビアンキ
15. ロマン・グロージャン
16. パストール・マルドナド
17. マーカス・エリクソン
18. セバスチャン・ベッテル
19. ルイス・ハミルトン
20. フェリペ・マッサ
21. 小林可夢偉
22. ダニエル・リチャルド

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  3. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る