【株価】スズキが4日ぶりに反発…タイ工場の小型車生産能力倍増報道を好感

自動車 ビジネス 株価
スズキ・スイフトの4ドアセダン、Dzire
スズキ・スイフトの4ドアセダン、Dzire 全 1 枚 拡大写真

全体相場は4日続落。

米国株安を受け、寄り付きは売りが優勢。売り一巡後は前週末の終値水準でもみ合い商状となったが、後場入り後はじり安展開。クリミア情勢などの先行き不透明感から、下値模索の動きとなった。

平均株価は前週末比49円99銭安の1万4277円67銭と続落。

自動車株はほぼ全面安。

ホンダが9円安の3598円、日産自動車が3円安の850円と小幅続落。

三菱自動車が14円安の1057円と7日続落。14日、タイ工場近くに同社初の海外テストコースを新設すると発表したが、市場の反応は薄い。

富士重工業、日野自動車、いすゞ自動車、マツダがさえない。

こうした中、トヨタ自動車が12円高の5563円と4日ぶりに反発。

スズキが19円高の2584円と4日ぶりに反発。大手経済紙ではタイ工場の生産能力を10万台に倍増し、「スイフト」「セレリオ」など小型車の世界各地への輸出拠点にすると報じている。

ダイハツ工業が27円高の1679円と3日ぶりに反発。

《山口邦夫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る