えちごトキめき鉄道の車両デザインなど決定

鉄道 企業動向
えちごトキめき鉄道で運行される普通列車のデザインイメージ。日本海ひすいラインの気動車(上)はJR西日本のキハ122系をベースに新造し、妙高はねうまラインの電車(下)はJR東日本からE127系を譲り受ける。
えちごトキめき鉄道で運行される普通列車のデザインイメージ。日本海ひすいラインの気動車(上)はJR西日本のキハ122系をベースに新造し、妙高はねうまラインの電車(下)はJR東日本からE127系を譲り受ける。 全 2 枚 拡大写真
北陸新幹線の長野~金沢間延伸開業(2015年春)に伴い並行在来線の経営を引き継ぐ第三セクターのうち、新潟県内の在来線を引き継ぐえちごトキめき鉄道は3月17日、普通列車の車両デザインとマスコットキャラクターの名前を発表した。

えちごトキめき鉄道は、北陸本線の直江津~市振間を「日本海ひすいライン」として、また信越本線の妙高高原~直江津間を「妙高はねうまライン」として、JRから経営を引き継ぐ。日本海ひすいラインには、JR西日本の姫新線で運用されているキハ122系をベースにした気動車を新造して投入。妙高はねうまラインでは、JR東日本の新潟支社管内で運用されているE127系電車を譲り受け、改修した上で使用する。

えちごトキめき鉄道によると、いずれの車両も同社のマスコットキャラクターをヘッドマークにあしらう。マスコットキャラクターの名前は一般から募集し、1750通の応募のなかから「トキテツくん」が選ばれた。

車体側面のデザインは路線によって変え、日本海ひすいラインと妙高はねうまラインの違いを色とデザインによって強調する。日本海ひすいラインで運用する気動車は「『日本海の波』を『鮮やかなブルー』で表現」したデザインとし、開業と同時に全車両がオリジナルデザインで運行する。一方、JR東日本からの譲渡車となる妙高はねうまラインの電車は「地域の象徴である『妙高山』を『芽吹くグリーン』で表現」したデザインに変更するが、新デザインによる運行開始日は決定次第案内するとしている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る