嵯峨野トロッコ列車、年間利用者数が初の100万人突破

鉄道 企業動向
嵯峨野トロッコ列車の年間利用者数が3月19日、初めて100万人を突破した。写真は記念のヘッドマークを取り付ける乗客代表ら
嵯峨野トロッコ列車の年間利用者数が3月19日、初めて100万人を突破した。写真は記念のヘッドマークを取り付ける乗客代表ら 全 2 枚 拡大写真

京都の景勝地、保津峡沿いを走る「嵯峨野トロッコ列車」の2013年4月からの利用者数が3月19日、100万人を突破し、トロッコ嵯峨駅(京都市右京区)で記念のセレモニーが行われた。列車を運行する嵯峨野観光鉄道が発表した。年間利用者100万人突破は今回が初めて。

トロッコ列車は山陰本線の旧線を使用し、トロッコ嵯峨~トロッコ亀岡(亀岡市)間の約9km(設定上の営業距離は7.3km)を走る観光鉄道として1991年4月に運行を開始。これまで最も利用者が多かったのは2007年度の95万8000人だった。昨年9月には台風による倒木や土砂流入などの被害が発生し3日間運休となったが、災害を乗り越えて過去最多の利用者数を記録した。

セレモニーでは、乗客の中から選ばれた代表に嵯峨野観光鉄道社長から記念品が贈られたほか、乗客による記念ヘッドマークの取り付けも行った。また、セレモニー列車の乗客全員に記念品として、トロッコ列車を牽引するディーゼル機関車DE10形1104号機がデザインされた「ご利用者数100万人達成記念タンブラー」が贈られたほか、同日の乗客全員に記念乗車証明書が配布された。トロッコ嵯峨駅では、記念の懐中時計(3000円、100個限定)も発売した。

同社は発表で、今回の利用者100万人突破について「昨年発生した台風18号による被害の復興に取り組んできた嵯峨嵐山、亀岡地域に向け皆様からいただいた応援の賜物であり、また、地元の方々に支えていただいてきたおかげであると深く感謝しております」と述べている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  5. ブラバスがロールスロイスSUVをカスタム! ワイドボディに700馬力の12気筒ターボ搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る